当院DMATチームの勇姿もでてました。
お知らせ
新潟救急医学会 ZOOM講習会のお知らせ
今回の新潟救急医学会は企画がすばらしくレクチャー方式となっています。とくに午後ZOOM参加の場合無料とのことです。当院救急科からも渡辺先生、加藤先生が講師として参加します。ぜひご参加ください。
県央地域メディカルコントロール(MC)二次検証会
12月11日、当院にて県央地域の病院・3消防のみなさまが集まり救急搬送事案の二次検証会が行われました。症例ごとに問題点・推奨点など意見を出し合い今後の救急体制を改善するものです。今後も定期的にこのような会を開催し県央地域のみなさんがより安全安心に暮らせるように日々精進いたします。
KENOH ICUの窓辺から 2024.12.11
弥彦山にも雪が降りました。冬到来ですね。最近コロナ患者さんだけでなくインフルエンザ重症患者さんも入院してきています。当院入院患者さん自体の数も増えて満床病棟が散見されるようになりました。皆様よりいっそうお体にお気をつけください。手洗い・うがい・混んだ場所でのマスク着用有効です。
新潟県DMAT主催病院避難訓練 at 燕労災病院(閉院)
先週末、県DMAT主催・燕労災病院(閉院済み)を会場とした病院避難訓練に当院DMAT隊が参加しました。日々訓練を重ね有事に備えます。 参加した皆様、お疲れさまでした
済生会新潟県央基幹病院のリハビリスタッフが教えるエクササイズ(コグニサイズ)
コグニサイズ(認知予防運動)※とは、認知と運動を組み合わせたエクササイズで、運動で体を動かしながら、脳を活性化させる課題を併せることで認知機能低下を予防することが期待できます。多くの種類が考案されていますが、そのうちの1つをご紹介します!※国立長寿医療研究センターが開発 みなさんもやってみてください
当院外科・中塚先生による国境なき医師団活動報告会
来週12月12日当院およびZOOMでのHybrid開催で、当院外科・中塚先生の国境なき医師団活動報告会が開催されます。
KENOH ICUの窓辺から 2024.12.3
弥彦山の朝焼けです。最近休日・夜間救急搬送が増え、Overnightベッド(8床)が満床となることが増えてきました。ICU重症患者さんの数も増えています。今後当院ERから他院転院が増える可能性が高いです。患者さん・ご家族にはかなりご負担をかけてしまいますが、引き続き当院でできる診療を頑張ります。よろしくお願いします。